第5回 グローバル・ビジネス人類学サミット (GBAS: Global Business Anthropology Summit)(通称:ジーバス)が、2025年6月14日(土)から16日(月)まで、中央大学・茗荷谷キャンパス(東京都文京区)で開催されました(主催:経営人類学研究会)。
おかげさまで、アジア地域で初めて開催されたGBASは、2日間で延べ200名を超える参加者を得て、盛会のうちに幕を閉じました。
サミットを通して、人類学の重要性やビジネスと人類学の架け橋となるケーススタディについて、様々なセッションで魅力的なプレゼンテーションやディスカッションが行われました。また、参加者同士の新たなつながりも生まれ、これをきっかけにビジネス人類学に携わる専門家のネットワークが広がっていくことを期待します。
あらためて皆様のご参加に心より感謝を申し上げます。
投稿募集
二つの国際ジャーナルからの投稿募集のお知らせです。
International Journal of Business Anthropology (詳細)
Journal of Business Anthropology (詳細)
「ビジネスにおける神話と現実」を統一テーマとした今回のサミットでは、ビジネス人類学の変革力に焦点を当て、その成功の秘訣を解き明かします。文化的洞察と人類学的アプローチが、いかにビジネスに革命をもたらしているかをご体感ください。ビジネス人類学によって明らかにされるビジネスの隠れた真実を知るとともに、ビジネス人類学の実践的な応用方法がわかる、この機会をお見逃しなく。専門家とつながり、アイデアを共有し、ビジネスの未来を形作るダイナミックな対話に、ぜひ参加してください。
ビジネスにおけるスピリチュアリティと宗教:持続可能な成功のための伝統と革新のバランス
スピリチュアリティと宗教が企業文化、リーダーシップ、従業員のウェルビーイングなどにあたえる影響について探ります。
ポップカルチャーのダイナミックス:話題の裏に潜むビジネス
日本のアニメ、コミック、そして広範なクリエイティブ業界を含むポップカルチャーに対する人類学的な洞察が、いかにしてビジネスの成功につながるかを探ります。
時をこえた繁栄:長寿ビジネスの秘訣
ビジネス人類学が、長寿ビジネスの成功の鍵を解き明かします。
人類学とビジネスの出会い:文化的洞察による価値の創造
文化的洞察と人類学的アプローチが、どのようにイノベーションを促進し、あらたな価値を創造するかを考察します。
《お問い合わせ》gbas2025.tokyo@gmail.com